813甲種×50mm単焦点レンズデビュー(写りめっちゃぇぇわぁ) |
|
 |
| 甲91 9860レ(徳庵→吹田信)DD51-835(HM付)+813系北ミフRM1109編成3両+RM1108編成3両+RM1107編成3両 撮影地×放出~鴫野[放出第二踏切] 近車のミスでヘッドマーク付きのまま城東貨物線を走行しました。
| |
 |
| 甲91 9863レ(吹田信→姫路貨物)EF210-140+813系北ミフRM1107編成3両+RM1108編成3両+RM1109編成3両 撮影地×塚本(信)~尼崎
| |
 |
| 75レ(大阪タ→高松タ)EF65-1129+コキ18 撮影地×塚本(信)~尼崎 ご一緒&ご遭遇した方々お疲れさまでした。
| |
|
08/30(Sun) | Trackback(0) | Comment(0) | 甲種輸送 | Admin
|
ヨントリー |
|
 |
| 試6781M(吹田信→向日町操)485系京キトA04編成9両(パノラマ) ※トリミング 撮影地×島本~山崎
| |
 |
| 試6781M(向日町操→吹田信)485系京キトA04編成9両(パノラマ) ※トリミング 撮影地×山崎~島本
| |
 |
| 9866レ(神戸タ→西浜松)EF65-1138+E233系ウラ172編成10両 撮影地×島本~山崎
| |
 |
| 撮影地×向日町駅
| |
 |
| 出発を見送りました。 PF1138の運用です。 8/21[JR九州キハ220形甲種本務機] 9863レ(稲沢→米原操)~8863レ(米原操→吹田信) 8/22[JR九州キハ220形甲種本務機] 8863レ(吹田信→新南陽)~8463レ(新南陽→幡生操) 8/25[本務機はEF200-901] 次位無動2084レ(幡生操→吹田信) 8/26[JR東日本E233系甲種本務機] 9866レ(神戸タ→西浜松) 8/27[JR東日本E233系甲種本務機] 8860レ(西浜松→新鶴見信)~9661レ(新鶴見信→東大宮操)
| |
|
08/26(Wed) | Trackback(0) | Comment(0) | 甲種輸送 | Admin
|
残暑お見舞い(汗) |
|
 |
| 75レ(大阪タ→高松タ)EF65-100!+コキ18 撮影地×加島陸橋(塚本信~尼崎)
| |
 |
| 回4001レ(宮原操→大阪)EF81-103+24系客車9両 ※トリミング 撮影地×宮原(操)~塚本(信)[三津屋中国街道踏切] かなり久々に、「トワ釜」が「日本海」を牽引しました。 今夏初?
| |
|
08/25(Tue) | Trackback(0) | Comment(0) | 貨物 | Admin
|
岡山バルブpart1 |
|
 |
| 3739M「快速サンライナー」(岡山→福山)117系岡オカE06編成4両
| |
 |
| 1027M「特急やくも27号」(岡山→出雲市) 381系米トウ ゆったりやくもリニューアル編成6両
| |
 |
| ゆったりやくもロゴと1934M117系使用の赤穂線普通播州赤穂ゆき
| |
 |
| 3161M「快速マリンライナー61号」(岡山→高松)5000系M6編成3両+223系P7編成3両 5番線から発車するマリンライナーだけ綺麗に撮影できます。
| |
 |
|
| |
|
08/22(Sat) | Trackback(0) | Comment(0) | 山陽本線 | Admin
|
岡山バルブpart2 |
|
 |
| 966D(岡山→津山)キハ120形300番台2両
| |
 |
| 1980M(岡山→日生)115系岡オカ4両 1日1本!赤穂線普通日生(ひなせ)ゆき
| |
 |
| 75レ(大阪タ→高松タ)EF65-103+コキ18 遠征の最後は、75レが原色でいきなり来ました! 岡山駅で20分程停車します。 釜次位にコンテナが未積載だったのでラッキーでした♪ この夏の遠征は、初撮影が多く、新しい発見もたくさんあり、新しい出会いもありました! さらにネタ釜に恵まれた大変有意義な遠征で予想以上の満足度です。 岡山EF64も高崎と比べてしまったら地味ですが、遠征時に是非撮影してみてください。
| |
|
08/22(Sat) | Trackback(0) | Comment(0) | 山陽本線 | Admin
|